こんにちは、あっと言う間に週があけてしまいました。少し前にブログに記載をしたのですが、昔の上司から個人的に仕事の依頼が来たので、
仕事が終わる ⇒ 自宅に帰る ⇒ 次の仕事場に自転車で移動 ⇒ 仕事 ⇒自転車で帰宅
とトライアスロンの様な生活を送っていますが、そこに更に追加で他の案件、業務などが加わり、若干うんざり気味の毎日です笑
連日おしゃれなお店での撮影を行っていたのですが、一旦ひと段落したものの、今度は赤坂の会社に出入りが開始になりと来週末位まではバタバタしそうです。
明治通り沿いを遅い時間に、原型が無い程にカスタムをしたオールドキャノンデールを凄い勢いで漕いでいる人がいたら間違いなく自分なので、見かけた際は、
『ブログ読んでます!!』
など声を掛けてくれるととても嬉しいので、皆様宜しくです。凄い勢いで漕いでいるので、はねちゃうかもしれませんが笑
さてさて、週に1度の報告になります。
2018 スコッチグレイン エイジング チャレンジ
1月22日から開始となった、エイジングチャレンジ。スコッチグレインの茶靴4足と雨の日用の1足の計5足のローテーションで半年間を過ごすと言う物です。
各靴の紹介はこちらをごらん下さい。

ルールは以下となります。
2018 My Favorite Goods エイジングチャレンジ ルール
・2018年1月22日から半年間はHA-9039、HA-1402、HA-3788、ST-634の4足のローテーションのみ
・雨の日、雪の日でも履き続ける(過去の靴などはどれも雨濡れもしているので)大雨、自転車利用時などはF-500を着用可能(追記)
・メンテナンスは基本、ブラッシングとグローブクロスのみ
・万が一クリームを使う際は、ニュートラル
・出来れば週に1度 ブログに経過報告をする
5週目、35日間が経過をしました。
エイジングチャレンジ Day035
お前、これ先週の写真と同じだろと突っ込みが入るかもしれませんが、きちんと毎回写真を撮っています笑 まあ、分かり辛いですよね。
真正面からの↑のショットですと違いが殆ど分からないのですが、部分的に見ると要所要所ごとに変化が出てきています。
靴に一番負担の掛かる、つま先の曲がる箇所ですが、光の反射具合で色が退色していってるのが見えます。HA-1402のボカルーですが、どうもボカルーは退色がされにくいのではないか?と感じています。
また先週は雨が降り、その時にこの靴を履いて出たので、コバ廻りが雨による侵食の為ヒビの様な物が入り、白っぽくなってきています。
靴の内側のヒールカップの箇所ですが、歩行時、足の組み換え時などに擦れることがあり、
『擦れ、退色、着色汚れ』
なども少しづつですが出てきています。自分は割かし靴を丁寧に、綺麗に履くタイプですが、それでも日常的に利用をしているとどうしてもこう言った傷が多少なりとも出て来ます。
目で見える程の凄い変化は今の所見えないのですが今後も、経過報告を行いたいと思いますので、更新をお待ち下さい。
少し前のアウトレットの土岐店さんのツィートに、エイジングがかなり進んだ栃木レザーの外羽根ウィングチップが掲載されていました。F-1164だと思うのですが、いい具合に革が焼けておりジーンズに合いそうでとてもいいですね。
こんな感じで靴が育ってくれると履くのが楽しくなりそうですよね。
栃木レザーのウィングップ。マイフェイバリットシューズです。私達スタッフの間では、その名の通り「トチギ、トチギ」という愛称で呼んでいます。クリームが入りやすく、自分なりに仕上げていくのが楽しいのです。 pic.twitter.com/krek0ASKGG
— スコッチグレイン土岐店 (@tokiSG) 2018年2月22日
皆様も自身の靴を愛着を持ち、履いてくださいね。
さてと、更新も終わったので仕事に戻るのであります。もう最近これしか飲んでないと言う笑
ツィッターで出回っている、レッドブル、モンスターより強力と言われる、マツキヨオリジナル エナジードリンクをがぶ飲みしています笑
エイジングチャレンジですが、7月末まで継続予定なので残り163日です。長い笑
6週目の経過報告になります。

スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。