スコッチグレインの本社工場で現在開催されている、『本社工場セール』『ガレージセール』明日2018年2月3日土曜日夕方までとなりますのでお休みを利用してうかがうなどをされてみて下さいね。
2月になり、第1回目のブログは今回の本社工場セールで入手した、『大キズ商品の匠シリーズ』となります。2018年に入手をした1足目となりますが、今年は一体何足購入をするんでしょうね…、抑えなければとはいつも思っているのであります。

考えたら過去にB級品などは購入をした事はあったのですが、『大キズ商品』の購入は初となります。大体セール期間中に早い段階で無くなってしまう程安いので見かけるのは難しいのですが今回は運良く入手を出来ラッキーだったかなと思います。
定価28,000円 ⇒ 8,000円(外税)

で購入できましたので、本日のブログで確認をして行きたいと思います。本社工場セールの写真はこちらに掲載しています。

スコッチグレイン 匠シリーズ HA-3914 プレーントゥ 各部詳細

| ブランド名 | スコッチグレイン |
| 型番 | HA-3914 |
| ウィズ | EEE |
| デザイン | プレーントゥ |
| 製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
| 甲革 | アノネイ社 アルパイン カタオシ |
| 中底 | 牛革 |
| 表底 | トップゴムレザーソール |
こちらが今回の本社工場セールで入手をした、匠シリーズHA-3914になります。現行モデルで言うブリックカジュアルととても似た感じで仕上がっており、カジュアルには持って来いの可愛らしい感じの靴になっています。
現行モデルのブリックカジュアル
甲革には、匠モデルでもたまに見かけるアノネイ社のカタオシ、アルパインを使用しています。自分はこの革、そしてカラーがベージュ、ライトブラウンが大好きであったので今回このセールで見かけ8,000円と言う値段もあり即購入決定しました。
まあ、多分この外見で、且つこの色であればあまり購入される方もいないモデルでしょうから値段がかなり下げられていたんだろうなあと思っています。

靴の内側に、型番の記載があるのですが、 ○大 と言う印が押されており、『大キズ品』と言うのが分かる様になっています。展示されていた商品には、マジックで型番を消すなどをしているものもあり、靴の種類によりどう言った処理をするかが分かれるのかもしれません。
サイド全体

今までの自分の靴の歴史の中で、外羽根、プレーントゥの購入は初めてです。非常にカジュアルな感じに仕上がっています。ソールの側面が黒で仕上げられており、革の色との対比が実に格好良いですね。
トゥ詳細
今回、こちらの靴が大キズ商品となっていましたが、そのキズがトゥにあります。


右左両方のトゥの先端に、革の割れと言うのか、裂けの様な物が生じています。特に右側のトゥに大きく出ていまして、目視でもわかる程のものです。ただ自分は試着をしてもさほど気にならなかったのでいいかなと思っています。
ヒール背面

アノネイ社のカタオシの具合を確認下さい。柑橘系の表皮の様になっており、個人的には大好きです。非常に個性的ですよね。
今回の撮影まで、靴のタグは取り付けたままにしていました。この様な物が取り付けられており、靴のどの部分に不具合があるのかが記載されています。

本当であれば、限定企画品の匠シリーズとしてアウトレットの店舗に並ぶ商品だったんでしょうね。
正面全体

実にあざやかな、ベージュ、ライトブラウンとなっていまして、ジーンズと最高に相性が良く最近はこれ系の色の靴を狙って購入をしています。独特の凹凸、アノネイ社のアルパインですが、またこれが本当に好きでこの革であれば結構無理をしてでも購入をしています。
紐を通す穴に、黒の金属のハトメ、ベージュの紐が装着され、カジュアル寄りの仕上がりとなっています。
正面

ウィズはEEEとなっていますが、変に広がっておらずに、綺麗なシルエットになっているので、仕事に休日にと大いに活躍をしてくれそうです。
背面

トゥ意外はとても綺麗で、ソール、ヒールも全く問題なく綺麗な状態です。
実際に履くとこんな感じになります

カジュアル満載の感じになります。
この靴を履いてお出かけをしました。

大キズ商品 匠シリーズ HA-3914の感想

久しぶりの本社工場セールの初日で運良く購入出来た、『大キズ』商品でしたが、自分好みの皮革の使用、カラーで、これを8,000円で購入を出来たのは本当に運が良かったなあと思っています。可愛らしい外見で、仕事にお休みにと活躍をしてくれそうです。
今は残念なことに、エイジングチャレンジの為に履く事が出来ないので半年後に履くのを楽しみに待っていたいと思います。
今回は付属品も一緒に写真を撮ってみました。
付属品

今回の本社工場セールの購入時につけて頂いた箱になります。現行のレギュラー品に使われている、緑色の箱になります。

箱の品番のラベルが貼られる箇所に『製品に少々難あり』のシールと、見づらいのですが、『大キズ』と書かれたシールも貼られていました。

スコッチグレインと言えばこれと言う、赤のツリーは今回は無く、空気で膨らんだ黒のビニールの型崩れ防止が付属していました。 ピーマンみたいです。

久しぶりのスコッチグレイン、本社工場セールは明日2月3日、16時までとなっていますので明日のラストチャンス是非訪れてみて下さいね。
スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。



