ここ最近20度超えの毎日で過ごし易くてとても心地良いですね。本日で3月の半分を終えてしまいました。
期末と言うことで数字を追い大変な方もいるかと思いますが、笑って過ごしましょうね。
ブログに記載をしたのですが昨日の水曜日を持って外部研修を無事に終えました。HTML5、CSS,SEOの研修で、実際にDreamweaverを使い、
『ul にして、classを付けて、フロートを掛けて、margin auto』
などを学んで来ました笑 まあ、本当に勉強になったので今後時間を見て自分のブログを綺麗に装飾をしていきたいと思います。皆さんも機会があればどんどんと新しい事を学んでみて下さいね。
さてさて、今週の報告が遅れていましたが、週に1度の報告の時間です。
2018 スコッチグレイン エイジング チャレンジ
1月22日から開始となった、エイジングチャレンジ。スコッチグレインの茶靴4足と雨の日用の1足の計5足のローテーションで半年間を過ごすと言う物です。
各靴の紹介はこちらをごらん下さい。

ルールは以下となります。
2018 My Favorite Goods エイジングチャレンジ ルール
・2018年1月22日から半年間はHA-9039、HA-1402、HA-3788、ST-634の4足のローテーションのみ
・雨の日、雪の日でも履き続ける(過去の靴などはどれも雨濡れもしているので)大雨、自転車利用時などはF-500を着用可能(追記)
・メンテナンスは基本、ブラッシングとグローブクロスのみ
・万が一クリームを使う際は、ニュートラル
・出来れば週に1度 ブログに経過報告をする
7週目、49日間が経過をしました。
エイジングチャレンジ Day049
先週はギリーが大雨の影響を受けずぶ濡れになりました。染み抜きを行い、復活をしたのですがそれ以外は特に大きな変化は無い感じですね苦笑
ギリーシューズの染み抜きはこちらに詳細を記載しました。

太陽光で撮影をしてみました
ここ数日天気が良かったので、太陽光のもとでその日履いていたHA-1402の撮影をしてみました。
サイド部分に、色落ち、退色が確認出来ます。
トゥの屈曲の部分ですが、こちらも僅かに退色が確認出来ます。
ボカルーは思っていた以上に、変化、退色、変わり映えがなくこんなのでブログいいのかな??など思っていたのですが、先週彼女とご飯を食べていた際に、
『私、エイジングチャレンジの記事嫌い。だって変化がないんだもん。』
とはっきりと言われ、
『これが、読者のはっきりとした感想なんだろうなあ…。』
と元気が無くなりました。今後少しは盛り上がる様にどうするかを検討したいと思います。比較的丁寧に靴を履くタイプの人間なので、大きな変化は難しいのかな…と。
少し前のメルカリに、かなり退色したスコッチグレインの匠シリーズ H-9040の靴が販売されていました。ノーメンテで、太陽光の下に放置をしていたんではないか?と言う程に退色が進んでいますが、ベガノカーフですと結構色が抜け易いイメージがあります。(元はスパイダーの革と同じ色であると思われます)
↑この靴落札出来た方運が良かったですね。ブラウンのクリームを塗り、磨けばほぼほぼ新品の様になると思います笑
この靴ぐらいに変化があるとブログも盛り上がるんでしょうけどね笑 今後の展開を少し考えてみたいと思います。
イギリスの最新の写真をもらいました
彼女が先週までイギリスに行ってまして、写真を撮ってきてもらいました。
名物の二階建てバス。
靴屋さんを見たら写真を撮って来てねと頼んでいたら、BARKERさんの写真をもらいました。
日本から靴を買う為にイギリスに行かれる方もいるみたいですが、自分はそこまでの熱意はありません笑 英国の方はカジュアルな格好にも100%革靴を履くようで、
『スニーカーを履いているのは、100%観光客 日本人だったよ。』
との事です。このブログを読んでる方、お休みの日も革靴で過ごしましょうね笑
大英博物館
世界的にも有名な、大英博物館の写真も撮ってきてもらいました。
海外の博物館や、美術館は写真撮影可能が殆どなので沢山写真を撮ってきてもらいました。
人に寄っては、イーゼルを立て、デッサンなどもしている方もいるとの事です。
ロゼッタストーン
これまた、世界的に有名なロゼッタストーン。シャンポリオンが象形文字 ヒエログリフ解読の鍵となった人類の遺産とも言うべき石です。
ひっきりなしに、人が訪れ撮影も大変だったとの事です。
実は、彼女がこの大英博物館に訪れている際に、LINEを使いリアルタイムで、
『Room55 で写真を撮ってお願い。』
と依頼をし、ある物の写真を撮って来てもらいました。人類が残した遺物の中でもかなり奇妙な物になるので、また時間をみてこちらのブログで紹介をしたいと思います。
8週目の経過報告になります。

スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。