ちょっと忙しく過ごしていまして、二週連続での掲載となります。毎週の報告、あれですよ。あれ笑
2018 スコッチグレイン エイジング チャレンジ
1月22日から開始となった、エイジングチャレンジ。スコッチグレインの茶靴4足と雨の日用の1足の計5足のローテーションで半年間を過ごすと言う物です。
各靴の紹介はこちらをごらん下さい。

ルールは以下となります。
2018 My Favorite Goods エイジングチャレンジ ルール
・2018年1月22日から半年間はHA-9039、HA-1402、HA-3788、ST-634の4足のローテーションのみ
・雨の日、雪の日でも履き続ける(過去の靴などはどれも雨濡れもしているので)大雨、自転車利用時などはF-500を着用可能(追記)
・メンテナンスは基本、ブラッシングとグローブクロスのみ
・万が一クリームを使う際は、ニュートラル
・出来れば週に1度 ブログに経過報告をする
20週目21週目、140日間~147日が経過をしました。
エイジングチャレンジ Day140 Day147
梅雨に入り雨が多くなったので、一番右端のマトリックススパイダーの出動回数が俄然多くなっています。
『磨く磨く』といい全く磨いていなかったのですが、先週の週末は雨で自宅で過ごしたので全5足をニュートラルで磨きました。
最近気付いたのですが、グローブクロスに穴が空いていました。かれこれ数年は使っているのですが、限界に達したようです。買い置きがあるので、交換をしたいと思います。
5足全部に磨きを掛けた状態がこちらです。もう、どう変わったのか持ち主でも分からないレベルです笑
マトリックススパイダーが雨に濡れ、乾く、濡れる乾くを繰り返しているので、気持ち色が濃くなって来ているように思います。
残すは、1ヵ月となったのでラストスパートで頑張って履いて行きたいと思います。
仕事の後の仕事
以前にブログに記載をしたのですが、少し前にWebを勉強する為に講習会に参加をしていました。

でその講習会の方から再度お声がけを頂きまして、より実践的なコーディング知識や現場を見る為に、仕事が終わった後に、Web会社に見学と勉強会に参加をしています。
まあ、面白いですね。新入社員の研修用のコーディング上達法 社外秘なども教えてもらい、
『そうか、そうか、ここで括ると綺麗なコードになるんだな。』
と勉強になります。Jqueryなどもおおよそ簡単なものであれば問題なく組める様になって来ました。チマチマと勉強を進めていたのですが、今この勉強会に参加をし、実務よりの知識が付いてきていると思います。
今回が長めで来月まで研修が続くので、若干更新が少なくなりそうです。皆さんも何か新しい事にチャレンジなどをしてみて下さいね。
22,23週目の経過報告になります。

スコッチグレインのお手入れにオススメのブートブラックです。