こんにちは、嬉しい3連休に入りましたね。3月も後半に入り、暖かくなってきて過ごしやすいです。体調管理には気をつけ笑って今期を乗り切りましょうね。
今週は何度か雨が降り、雨水で革がダメージを受けました。
こちらのスコッチグレインさんから販売されている、アウトレット専売商品の『マトリックス』と言う靴です。等級の低い革を使い作られており、値段も手ごろなので、
『雨の日用の革靴』
と言う扱いになっています。まあ、雨だけでなく自転車を漕ぐ必要のある際はゴム底なのでちょこちょこと利用をしています。
で今週は雨に濡れ放置をしていたらこんな有様になっていました。
履きシワに入った大きな黒いシミ。
カカト周りの血しぶきの様な大きなシミ。何だこれ笑
流石にみっとも無いのでケアをしていきます。が、今回は1度も丸洗いと言うのをした事が無かったので初の革靴 丸洗い と言うのをしてみました。
スコッチグレイン 革靴 丸洗いしてみました
仕事帰りに、靴屋さんに寄り革靴洗浄に使う、『サドルソープ』を買って来ました。無駄に量が多いですね笑
値段は900円に税で、革靴やスニーカーなど靴の洗浄であれば結構何にでも使えそうです。只、無駄に量が多い。これで10年位はもちそうな勢いです笑
蓋を開けると説明書が同封されていました。有機溶剤の様な独特な匂いがします。
サドルソープの使い方に関してはこちらがとても分かりやすかったです。
早速、ガツガツと洗って行きます
靴をザッと綺麗にして、洗面台にお湯40度位をためて漬けます。みるみる内にお湯がにごっていきます。
き、汚い…。茶靴と言う事もあるのでしょうが、物凄い勢いでお湯がにごります。あと、靴の中から堆積していたであろう埃も山ほど出て来ます。
スポンジを1つ用意し泡立てて靴を磨いていきます。気にせずに今回中まで一緒に洗いました。
丸洗い完了
お湯がにごらない様にすすぎを5~6回繰り返し、無事に丸洗いが完了しました。靴がダークブラウンになってます笑
乾燥をする為、靴に新聞紙を詰め風通しのいい所に放置をします。今回乾燥までに2日程時間をかけました。
乾燥後 素上げ
まあ、これで大丈夫かな?と言う位に乾燥をした革靴マトリックスです。革全体のツヤやハリが無いのでクリームを入れて行きます。
クリームとワックス入れ完了
今回はニュートラルのクリームと、防水を兼ねてワックスを全体に軽く塗り込みました。ハイシャインなどはせずに、ブラッシングのみです。
気になっていたカカトの部分と、履き皺の箇所はこうなりました。
Before
After
血しぶきの様なシミは消えたのですが、全体的に濃い部分が出来てしまいました。もうこれはしょうがないのかなと…。今後気になる様であれば、いっその事紙ヤスリで削ってみようと思います笑
Before
After
履き皺のシミは分からない程度に綺麗になりました。良かった、良かった。
初めて革靴の丸洗いと言うのをしてみましたが、乾燥に時間がかかるので結構手間になりますね。
茶靴を雨の日用と言うのはあんまり宜しくはないんでしょうが、今後も大切に履き込んで行こうと思います。けど高い靴では丸洗いをする勇気は自分はないかな…笑
過去のお手入れはこちらから。


