今日もまた東京は暑い一日でした。夏本番を前にこの暑さは堪えますね…。しっかりと食べ、お酒は控えめに夏を乗り切りましょう。
本日紹介の靴は昨日紹介した 銀座三越百貨店限定モデル 03442 セミブローグの色違い、ライトブラウンになります。

黒にひけをとらない位に格好の良い靴で、モルトがされたトゥの色が実に印象的で当ブログのトップ画像にも使用しています。
スコッチグレイン 03442 百貨店モデル 各部詳細
ブランド名 | スコッチグレイン |
型番 | 03442 |
ウィズ | E |
デザイン | セミブローグ |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
甲革 | アノネイ社 ベガノカーフ |
中底 | 牛革 |
表底 | トップゴムレザーソール |
スコッチグレインでセミブローグと言うとオデッサを思い浮かべますが、百貨店限定で通常のラインとは違った仕様で販売されています。
三越に当時の記事が残っていました。公式サイトにこのモデルとは違う、以前に販売されていた 三越伊勢丹百貨店限定モデルの紹介ページもありました。
色んな百貨店で限定モデルを作られている様で、インスタに西武百貨店用にソールを青色に塗っているモデルの掲載もありました。見ているだけで楽しいですね。
サイド全体
細身で実に綺麗なシルエットです。ライトブラウンになったので、ブローギングがより際立ちます。コバが黒の為、引き締まった印象を与えます。
ブローギングが込み入った部分です。オデッサとは、穴の大きさ、ギザの大きさが違うとお分かりになるかと思います。以前に紹介をしたトリノでは、ブローギングが上部も張り出していますが、この03442に関しては、張り出しはありません。
上から、03442、オデッサⅡ、HA-1402(トリノと同型)です。どれも微妙に違っており、見るだけで楽しめますね。


トゥ詳細
モルトによる、グラデーションが実に綺麗です。購入から2年以上経過していますが、購入直後にニュートラルを入れた位で、履いた後にブラシ、乾拭きだけですがこの光沢を維持しています。
グラデーション具合が実に格好良く、一番好きな部分です。
モルトドレッシングのやり方ですが、こちらに特集ページがあり、動画も公式から配信されています。お時間のある方はやってみて下さい。磨きのコツとしては、力を入れずにソフトタッチで、ウィスキーは極少量、などでしょうか。コツがつかみ辛いのですが、店員さんの実演などを見ると非常に分かりやすいです。
メダリオン
昨日のブログにも掲載をしましたが、メダリオンのアップです。この靴のみでしか見た事のない少し特徴的なデザインです。
レーススティ詳細
ギザとブローギングの穴の大きさが相まって迫力と格好良さが同居しています。
ヒール背面
擦れなどはありますが、綺麗に履けていると思います。
正面全体
オデッサよりは、若干太いのですが綺麗なシルエットです。光沢感は凄いです。普段どの靴もですが、履き終えたらブラシで払って乾拭きでおしまいですが、この輝きが出ます。
正面
太すぎず、細すぎずで良い感じのシルエットになっています。
背面
背面の光沢も出ていますね。この靴は、カーペットで履く事が多かったので減りはそこまで無い状態です。
スコッチグレイン 03442 銀座三越百貨店限定モデル セミブローグ ライトブラウン ウィズ:記載無し アノネイ社 ベガノカーフの感想
最初に黒靴を購入し、その後にライトブラウンも気になって気になってしょうがなく、仕事終わりに購入に伺いました。メダリオンとブローギングの迫力が相まって、格好良さの中に品があり、非常にお気に入りの靴となっています。
因みにですが、自分の会社はオフィスカジュアルが完全施工になり今スーツを着ていないです。が、セミブローグはおおよそ殆どの服に合う万能選手です。
スコッチグレインのセミブローグは本当に履きやすく、黒と茶で数足をそろえています。ストレートチップの次に買う靴などとしても非常に良いかと思うので、メダリオンの華やかな雰囲気に酔いしれて下さい。
オデッサⅡ、HA-9040、03442の黒靴の記事も記載をしました。



スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。