Tern SURGE フラットバーへの改造

5.0

日増しに涼しくなり嬉しいですね。窓を開けて寝ると、風邪をひいてしまう恐れがあるのでご注意下さい。

 

 

大方の予想通り、菅さんが総裁に決定しましたね。先物を見る限り下げで始まっているのですが、今週はご祝儀相場になり上げるのではないかと予想をし、少しだけ仕込んでおきました。

 

まあ、誰が総理になろうが大して変わんないので、あんまり関係ないんですけどね笑

 

さて、本日は久しぶりに自転車の事です。

スポンサーリンク

Tern SURGE フラットバーへの改造

少し前に自転車屋さんで、衝撃を受ける程の一目惚れをしました。

 

Best Electric Cargo Bikes, eBikes & Folding Bikes | Tern Bicycles
Tern bikes help you drive less and do more. Discover our best ebikes, family cargo bikes, and folding bikes that make getting around easier and more enjoyable!

Tern SURGEと言うモデルで、ミニベロ 小径の自転車です。ここ最近都内の移動には、小径車を使ってますが、凄く軽快でとても良いです。

 

で、このTern SURGEですが、

 

『マットブラック、エアロフレーム』

 

と2000年代頭のCannondaleの影響を色濃く受けている感じがし、結局購入をしてしまいました。時間をかけて、ちょこちょこと改造 カスタムをしていたのですが、先週無事に仕上がりました。

Tern SURGE Kitt design カーボンホイールへ

個人的に苦手であった、ドロップハンドルをフラットバーへ変更し、ホイールを大好きな

 

『カーボン、3スポーク』

 

のKitt design社の物へ載せ替えました。 このホイールですが、空回り時の『チキチキ音』がかなり大きいのですがそれ以外はカーボン製の割に安く、軽く、見た目が恰好いいのでオススメです。

 

昔から、この3スポークのホイールが大好物で自宅には、20年近く前に販売されていた『SPIN グリメカ』と言った過去の遺物の様なホイールが搭載された物を今でも所有してます。

 

現在は生産されてないのと、最近の主流サイズから外れており、壊れたらアウトなので大事に乗っています笑

Tern SURGE フラットバー こんな感じです

この自転車は最高に恰好良いのですが、ドロップハンドルと言うのが本当に個人的にダメなんですよね。腰が痛くなるのと、ブレーキの効きが弱いので、漕いでて凄く不安になります。

 

なので、今回はフラットバーに改造 カスタムをします。Tern SURGEをフラットバーにしたいと思っている方も多いのでは?

 

改造をお願いした店舗の方と話し、デフォルトでSHIMANOのクラリスと言う物が積んであったので、ブレーキシフトレバーはそのままクラリスの物に変更をしました。

 

SHIMANOですが、以前と変わらず部品の供給が本当に不安定ですね苦笑 クラリスのレバーを待つだけで、4か月かかりました苦笑 ロレックスみたいな供給体制だなと笑

 

ハンドルバー、ステムはSHIMANO PROを載せ、極力アングルを上げ、腰に負担が掛からない様にしました。

 

グリップは最近お気に入りの『エルゴ』タイプの物を採用。握り部分が大きくなっているので、手首への負担が凄く軽くなり、本当に楽ですね。

初めて装着をした SRECNO  補助ハンドルバー これいいぞ!!

フラットバーの場合、短めのバーエンド(TIOGA製)を着けているのですが、最近の流れからか、バーエンドが中々売っていないんですね。

 

以前から気になっていた、『SRECNO  補助ハンドルバー』を言うのをAmazonで購入してみました。

 

Amazonで現在850円で販売されています。

 

金属製かと思っていたら、硬質プラスティックです苦笑 耐久性が気になりますよね…。

 

これ、ネジの取り付けが上下逆になっているので、取り付け時に注意をして下さいね。

SRECNO  補助ハンドルバー 装着

無事に取り付けが完了しました。バーエンドではなく、ブレーキとグリップの間に装着です。少し隙間が出来るのですが、まあこれは仕方がないかなと。

 

この様な感じで、親指を掛けれるのですが、これが凄く楽でいいです。ハンドルを常時握らずとも、このバーを持ちポジションを取れるのが新鮮です。

 

材質がプラスティックで、耐久性のみ気になりますが、それ以外は本当にオススメです。

Tern SURGE 乗り心地は? SR SUNTOUR シートポスト サスペンション装着がオススメ

ミニベロで問題になるのが、『サス』が付いて無いので乗っていて疲れるんですね。Tern SURGEも購入時の状態ですとノーサスなので、乗り心地が硬いです。

 

で、以前購入し自宅で長期保管していた、『SR SUNTOUR シートポスト サスペンション』がようやく日の目を見ました。シートポストごと交換をすると、

 

『エコノミークラスから、ファーストクラスに変更した程の衝撃』

 

最高のサスの効きで極上の座り心地になります。本当に全てのミニベロ乗りの方に、この

 

『SR SUNTOUR シートポスト サスペンション』

 

をオススメするので、是非購入を検討してみて下さいね。Tern SURGEが一気にファーストクラスになりますよ。

 

まあ、ファーストクラスなんて乗った事無いので知らないんですけどね笑

 

最高にカッコいい自転車に仕上がり都内のサイクリングが今後ますます楽しくなりそうです。

是非皆さんもたまには自転車に乗ってみて下さいね、凄~く楽しくてオススメですよ。

 

手元に置いておきたい、素敵な自転車向け工具集。

自転車いじりに最適 手元においておきたい素敵な工具集
こんにちは、嬉しい週末です。日増しに気温が高くなっていますが、体調管理には気をつけ笑ってすごしましょうね。

オススメ自転車工具 SHIMANO PRO ツールボックスラージ。

SHIMANO PRO シマノ プロ ツールボックス ラージ 全ツール詳細
こんにちは、あっと言う間に週末になってしまいました。少し前にブログに記載をしたのですが、昔の上司から個人的に仕事の依頼が来たので、 仕事が終わる ⇒ 自宅に帰る ⇒ 次の仕事場に自転車で移動 ⇒ 仕事 ⇒自転車で帰宅 ...

シンプルでオシャレな自転車スタンド サイクルロッカーの紹介。

サイクルロッカー シンプルでオシャレな室内用縦置き自転車スタンド CS-103 購入レビュー
台風の影響で随分涼しくて嬉しいですね。暑かったり、涼しかったりで体調管理が難しいですが笑って過ごしましょうね。

 

タイトルとURLをコピーしました