こんにちは、本日都内では大雪積雪になるとの事で、靴を濡らさない様に、大事な靴は死守されて下さいね笑
昨年末に色々と整理整頓、清掃、確認などをしている時にふと靴に目をすると気になる事がありました。それが、スコッチグレインの下記の4足のブラウン 茶靴です。
購入後、数年経過してこの新しさ!!
それが上の4足、Uチップ、内羽フルブローグ、ギリー、スパイダーなんですが購入をして数年経過しているにも関わらず殆ど変化がなくほぼほぼ新品の様な状態です。
靴それぞれの詳細ですが下記に記載をしましたので確認下さい。会社がスーツ制限を取っ払い、100%私服に移行をしました。一応下記は仕事着でもあります笑
スコッチグレイン HA-9039 匠シリーズ Uチップ ウィズ:E アノネイ社 ボカルー
| ブランド名 | スコッチグレイン | 
| 型番 | HA-9039 | 
| ウィズ | E | 
| デザイン | Uチップ | 
| 製法 | グッドイヤーウェルト製法 | 
| 甲革 | アノネイ社 ボカルー | 
| 中底 | 牛革 | 
| 表底 | トップゴムレザーソール | 
たまたま御殿場のアウトレットに行った際に当日に入荷をしたと言う物をその場で購入をした、UチップのHA-9039です。細身で格好良く、仕事、プライベートで使用出来る守備範囲の広さがあります。購入をして2年目位になります。
スコッチグレイン HA-1402 匠シリーズ フルブローグ 内羽根ウィングチップ ウィズ:E アノネイ社 ボカルー
| ブランド名 | スコッチグレイン | 
| 型番 | HA-1402 | 
| ウィズ | E | 
| デザイン | フルブローグ | 
| 製法 | グッドイヤーウェルト製法 | 
| 甲革 | アノネイ社 ボカルー | 
| 中底 | 牛革 | 
| 表底 | トップゴムレザーソール | 
直近で行われた、一つの会場を借り切っての大規模なセール ヒロカワ製靴特別セール2015年11月時に購入をしたHA-1402です。以前に販売されていたトリノと同型でシルエットがとても綺麗でお気に入りの靴の一つです。
スコッチグレイン HA-3788 匠シリーズ ギリーシューズ ウィズ:EEE アノネイ社 ボカルー
| ブランド名 | スコッチグレイン | 
| 型番 | HA-3788 | 
| ウィズ | EEE | 
| デザイン | ギリーシューズ | 
| 製法 | グッドイヤーウェルト製法 | 
| 甲革 | アノネイ社 ボカルー | 
| 中底 | 牛革 | 
| 表底 | トップゴムレザーソー | 
佐野のアウトレットに伺った際にたまたま在庫があり購入をしたギリーシューズ HA-3788。購入をして3年目になります。ギリーは、現在アウトレットか、限定企画品でしか見る事がなくなったので欲しい方はアウトレットの店舗へ伺う事をオススメします。アウトレットへ行くといつも数足はみかけます。
スコッチグレイン ST-634 スミダ認証モデル スパイダー ウィズ:EE アノネイ社 ベガノカーフ モルト仕上げ
| ブランド名 | スコッチグレイン | 
| 型番 | ST-634 | 
| ウィズ | EE | 
| デザイン | ブーツ | 
| 製法 | グッドイヤーウェルト製法 | 
| 甲革 | アノネイ社 ベガノカーフ ネックレザー | 
| 中底 | 牛革 | 
| 表底 | トップゴムレザーソール | 
2011年に販売スカイツリー開業に合わせて考案発売されたスパイダー。38のパーツを組み合わせて作られており、独特の見かけモダンさがあります。購入後4年経過しています。
HA-9039、HA-1402、HA-3788、の3足がボカルー。ST-634がベガノカーフと皮革の差はありますが、ベースとなっている色は茶色 ブラウンです。
上記の4足ですが綺麗に履けているので、問題はないと思うのですが、何と言うのでしょうか、
『なんか、こう自分好みの色に全然なってないなあ~~。新しすぎるな。』
と。結論としては靴が増えすぎており、全く履けていないのでエイジングの進行が弱いのではないかと…。個人的に良い具合にエイジングが進んだ靴と一緒に並べてみました。
履きこんだ靴とのこの差、一目瞭然!!
シングルモンクのH-9047とオデッサのダブルモンク910です。購入時の色をはっきりとは覚えていないのですが、もっと赤味が強く、今の様な色合いでは無かったと覚えています。
個人的にですが、この2足の感じのライトブラウン、黄色味が掛かった色合いが好きですね。購入から6~8年経過し過去に相当履きこんでいます。履きこんだ物とでは、これ程までに差がでるもんなんですね…。今回の4足も理想は、この2足、ライトブランの様な色になってくれると嬉しいです。
で今回、皆さん靴の事に興味がありますので、と言うか靴にしか興味がないと思われるので笑
『2018 スコッチグレイン エイジング チャレンジ』
と題し、これから半年間は下の4足のスコッチグレインの茶靴 ブラウンの靴のローテーションのみで日常生活を送りたいと思います。
2018 My Favorite Goods エイジング チャレンジ ルール
・2018年1月22日から半年間はHA-9039、HA-1402、HA-3788、ST-634の4足のローテーションのみ
・雨の日、雪の日でも履き続ける(過去の靴などはどれも雨濡れもしているので)
・メンテナンスは基本、ブラッシングとグローブクロスのみ
・万が一クリームを使う際は、ニュートラル
・出来れば週に1度 ブログに経過報告をする
個人的にも楽しそうだなと思っていたので、いつかやりたいと思っていた企画でした。写真も無事に4足撮れたので今週から早速開始をしたいと思います。
因みにですが、エイジングが進んだ靴として紹介した、シングルモンクH-9047、ダブルモンクの910ですがバックル部分を剥がし、元の色の部分を確認してみました。
バックル下 素の革の部分
こちらがシングルモンクH-9047のバックル下の部分です。
こちらがダブルモンク 910のバックル下の部分です。
多少色の落ちはあるかと思いますが、晒されている部分と比べても色が結構変わっているのがお分かり頂けるかと思います。
頑張って半年間はガツガツと履き込み自分好みの色合いに変化をしてくれればなあと思っているのであります。
1点気にかかっている事があり、以前にスコッチグレインさんの店舗にお伺いをし店頭に飾られているスパイダーが綺麗に黄色に色ヤケ、エイジングしていたので、
『ブラウンからライトブラウンへ綺麗にエイジングは進行しますか?』
と尋ねた所、
『以前の革であれば結構進行はありましたが、最近の革は着色方法が変更になり、何ともいえないです。』
との事で、昔使われていた革と最近の革では違いがあるようです。綺麗に色ヤケ、エイジングが進行するかまあ未知の所はありますが、ガツガツと愛着を持ちはき続けてみたいと思います。
2018年1月22日から7月31日までの191日間のまとめを記載しました。
1週目の経過報告になります。
2週目の経過報告になります。
3週目の経過報告になります。
4週目の経過報告になります。
5週目の経過報告になります。
6週目の経過報告になります。
7週目の経過報告になります。
8週目の経過報告になります。
9週目の経過報告になります。
10週目の経過報告になります。
11週目の経過報告になります。
12週目の経過報告になります。
13週目の経過報告になります。
14週目の経過報告になります。
15週目の経過報告になります。
16週目の経過報告になります。
17週目の経過報告になります。
18週目の経過報告になります。
19週目の経過報告になります。
20,21週目の経過報告になります。
22,23週目の経過報告になります。
24週目の経過報告になります。
25週目の経過報告になります。
26,27週目の経過報告になります。
スコッチグレインさんのスタッフブログにエイジングに関して、過去に2回記述があります。スタッフの方の靴を紹介しており、とても面白いのでエイジングに興味のある方はお読みになられてみて下さい。
このブログの続き、スタッフ方達の色んな靴のエイジングを紹介して頂けると嬉しいですね。靴に愛着が湧くとても良い企画であると思います。
スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。