東京は本日もとても暑かったですね。無事に今週も終わり、ホッと一息です。
さて本日紹介の靴も昨日一昨日から続きブーツ、匠シリーズになります。
HAラインのモデルとなりまして、アノネイ社のアルパイン カタオシを利用した靴で、検索でも殆ど出る事が無かったモデルなので詳細や履き心地をご確認下さい。
皮革証明書を下記にまとめました。

スコッチグレイン 匠シリーズ モンキーブーツ HA-1150 各部詳細
ブランド名 | スコッチグレイン |
型番 | HA-1150 |
ウィズ | EEE |
デザイン | モンキーブーツ |
製法 | グッドイヤーウェルト製法 |
甲革 | アノネイ社 アルパイン |
中底 | 牛革 |
表底 | クレープソール |
まさかのモンキーブーツ、ライトブラウンの、クレープソール仕様です。ちょこちょことスコッチグレインはモンキーブーツを販売しており(過去にリミテッド限定企画品でもありました)、今まで何度か店舗でも見た事があったのですが、『いやいや、流石にこのモデルの購入はないな…。』と思っていたのですが、ある日佐野のアウトレットの店舗が、下記のツィートをしていたんですね。
甲革はフランスアノネイ社のカタオシを使用しております。ソールはクレープソール(ゴム底)の為クッション性も良いです。品番:HA1150 色:ライトブラウン(カタオシ)ワイズ:3E 価格¥26,000+税 pic.twitter.com/0Wg05kicqt
— スコッチグレイン 佐野店 (@scotchgrainSANO) February 15, 2017
『一番好きなライトブラウンのアルパイン、けどモンキーブーツか…。』と随分悩んだのですが、ライトブラウンのアルパインと言う事だけで購入を決めました。中々無い購入理由ですよね笑
久しぶりにこの手のボリューミーなブーツを履いたのですが、まあ新鮮!! ここ最近は細身のウィングチップ、セミブローグなどが多かったので、履いて足元を見た時の
『うわぁ~でかいよ。ごついなあ。』
と言う感覚は、中々良かったです。靴のボリュームと、EEEの幅広感で今回は通常から1サイズ下げて購入をしています。まあ、ごつくてデカイ靴です。もう笑っちゃう位です。
サイド全体
購入時に結構在庫があったので、革の型押し具合(細かくはっきり出ている物)、色合いが濃い物から選ばせて購入させてもらえました。(店員さんいつもありがとうございます)
かなりはっきりと型の具合と発色の良さを確認出来るかと思います。
トゥ詳細
もう、ここまで来るとトゥとか、ワイズとか関係無い感じですね笑 本当ボリューミーです。久しぶりに履くと新鮮です。
レーススティ詳細
今までに見た事のない、藁を編んで作った様なゴツイ紐が付いてきました。パイピングとステッチが黒になっており、色のコントラストが格好良いです。
ヒール背面
買う時に、モンキーブーツと言う形と共に悩んだのが、この『白色のクレープソール』でした。ワラビーや、クラークスの靴が、わりかしこのクレープソールが多いのですが、履きこんで行くと、『薄汚れた消しゴム』みたいに真っ黒になっていくんですね。まあ、見ていて汚いと言う。
カジュアル路線なので、クレープソールにしたんだろうと思いますが時間を見てソールは変更をしたいと思います。弾力は滅茶苦茶あるので、踏み込んだ時に、カカトがグニャっとします笑 歩いているとスイスイ進みますよ。
因みに、数度履いたら既にこの状態になります。汚い…。
なぜかスコッチグレインがアップロードをしている動画の中にクレープソールの交換と言う物があり、ストレートチップにクレープソールと言う斬新な組み合わせになっています。
ソールを剥がすのが凄く大変そうです。
正面全体
このライトブラウン、黄色味が強い色が素晴らしいですね。この色だけで購入を決めました。
因みにですが、モンキーブーツの名称の由来ですが 正面から見たら猿に似ているから?と言う説があるらしいのですが、皆さんは猿に見えたりしますか?自分は全く見えないです笑
正面
ごついです。紐は本当に太い物が付けられています。
背面
型押しの具合が実に格好良いですね。何処かで時間を見て、軽くハイシャインを入れたいと思います。
実際に履くとこんな感じになります
ジーンズに合わせやすいです。大人の休日スタイルには持って来いといった外見で、クレープソールの跳ね返りも強く、履きやすいです。
スコッチグレイン HA-1150 匠シリーズ モンキーブーツ ウィズ:EEE アノネイ社 アルパインの感想
今まで時代の流行りとして、R社、D社、T社など多数のブーツを履いてきましたが、久しぶりに履く、ドカンとしたブーツに新鮮さを感じています。休日スタイルや、アウトドアルックにもばっちり合うかと思います。
気分を変えたいときなどに着用をさせて頂こうと思います。スコッチグレインさん今後もアルパイン 型押しの格好良い靴の販売期待をしています。色はベージュか、ライトブラウンであるとなお嬉しいです!!
アルパインを使用した靴の紹介記事が下記になります。
スコッチグレイン L-1315 2013年夏のリミテッドモデル ウィズ:E アノネイ社 アルパイン前回のブログでアルパインの靴を記載しましたので、引き続きアルパインの靴の紹介です。 今から4年前の2013年夏のリミテッドモデル 限定企画品 のL-1315になります。 スコッチグレイン HA-1151 匠シリーズ ローファー ウィズ:EE アノネイ社 アルパイン昨日はREGALの、2017 イヤーモデルを紹介しました。その際に、使用されている皮革アルパインの紹介をしましたが、本日はそのアルパインを使用したローファーになります。 スコッチグレイン HA-3005 匠シリーズ 外羽根ウィングチップ ウィズ:EEE アノネイ社 アルパイン前回に引き続きアルパインを使った靴のご紹介です。ブランド名、SCOTCH GRAINの由来にもなっている、型押し革(スコッチグレイン)のアルパイン。独特の革と、色の具合がもたらす相乗効果によって、自分は惹かれているのかもしれません。 スコッチグレイン HA-1675 匠シリーズ ウィングチップ ウィズ:EE アノネイ社 アルパイン今回もまたまた、アルパインです。ただ今回のモデルは今まで紹介したモデルと違い、シルエットが丸みを帯びた物になります。 スコッチグレイン NL-2270 コンビウィングチップ ウィズ:EE アノネイ社 アルパイン今回で、アノネイ社のアルパインを使用したスコッチグレインの靴は最後です。都合5回に渡って記載をしましたが、長いですね…笑。 リーガル 2017年イヤーモデル W50B DF ウィズ:EE昨日の、6/1からスコッチグレインの今年2017年 Only One ウィングダブルモンクが販売開始になりましたね。 少し前に店舗にお伺いをし店員さんとお話しをして来たのですが、毎年7月と12月に販売をしているリミテッドモデル...
スコッチグレインの靴のお手入れにオススメなブートブラックです。